地デジ対応HDDレコーダー 【機種検討】 -1-

あやまります。すみません。
ブルーレイなんていらない、光学メディアは当分パスするなんていいました。

地上ディジタル放送を見て、考えが変わりました。Blu-ray Discは人生を変えるのかもしれません...。

テレビをソニー製の14インチブラウン管から東芝製の26インチ液晶に替えて以来、あまりのディジタル放送のクリアさに驚いてしまい、もうアナログ放送には戻れません。うちのアパートは鎌倉ケーブルテレビ経由で放送を見ているのですが、これまで見ていたチャンネルはすべて地デジでも放送されているので、もはやアナログ放送を見ることはなくなりました。

しかし悲しいことに、我が家のハードディスク・レコーダーはパイオニア製の古いもの。地デジには対応していません。僕もかみさんもそこそこタイムシフト視聴をするのですが、タイムシフトになるとアナログ放送の録画で我慢しなくてはいけません。

頃合だとみて地デジ対応のハードディスク・レコーダーに買い換えることにしました。

で、機種選定にあたって大切なのはユースケース。使い方ですよ。我が家のこれまでの使い方を分析すると...
  • 市販 DVD はレコーダーで視聴する。再生専用機はない。
  • タイムシフト中心。撮って・見て・消す。たまに消せないものもある
  • 編集機能を使うことはまずない。CMカットしたりなどしない。
  • 撮りためた番組を光学メディアに焼くことはまずない。
  • ハードディスクの残量が少ないこともあり、「僕しか見ない」ものは DVD-RW に直接録画している。

これが目下の我が家でのユースケース。ライトユーザーですね。編集しないし光学メディアにも焼かない。

これだとレグザリンクの使える東芝製ハードディスク・レコーダーでいいような気がしますね。Varidia RD-X8 なんて、1テラバイト積んで10万円程度ですよ。

DVD-R での運用は無理

ところが最近困ったことに、録画した番組を光学メディアに移動させなければならないんじゃないか、という事態に陥ってきました。なんでかというと、

  • 撮りためた番組を光学メディアに焼くことはまずない

これにつきます。つまり、消せないから、消さない番組でディスクがいっぱいになってきたんですね。たぶん DVD-R に焼いてくれとお願いすれば、かみさんならそうしてくれるとは思うんですが...

そこでふと、気がついたわけですよ。東芝のレコーダーでは地デジの番組は放送品質のままだとDVD-R DL(2層)に1時間そこらしか記録できません。東芝はDVD-R DLにハイビジョン放送を最大5時間20分残せると謳っていますが、そのときの圧縮レートは 2.4Mbps です。常用できるとは思えません。ハイビジョンらしさを残しつつ圧縮すると、4.0Mbps あたりが限界だといわれているようですが、これだと記録できるのは4時間をきります。30分番組8話分ですね。

一方でブルーレイだと、同程度の圧縮レート(パナソニックならば HL モード = 4.3Mbps)で24時間録画できます。一枚のディスクに30分番組4クール(52話)分が詰め込める(ただしCMなど不要部分はカットする)ということですね。DVD-R DLの容量が 8.5G。対して2層ブルーレイディスクは50G。容量比約5倍。この差は埋めがたいものがあります。

実際につい最近、NHKで放送された精霊の守り人全26話(アナログ放送・SP品質で録画)を全部 DVD-R へ移動させたんですが、1層DVD-Rが6枚必要でした。はっきりいって面倒でしたね。ブルーレイなら一枚に全部入れて、まだ余裕があります。

録画したものを移動させることを考えると、地デジ環境ではDVD-R での運用は無理だと思いました。

なお、パナソニックと東芝の「録画モードあたりの記録時間一覧」はそれぞれ下記にあります。
XDEは期待はずれ?

レグザリンクのほかにもうひとつ、東芝のレコーダーにこだわっていたのは XDE です。XDE はハイビジョンではない既存の DVD の画質(SD画像といいます)を大幅に引き上げる機能として東芝が大々的に宣伝しています。我が家ではある程度の DVD 資産があるので XDE には期待していたんですが、実際に店頭でデモを見てもあんまりぱっとしませんでした。

なにより、うちのテレビは 26v 型です。このサイズなら、現用のパイオニア製レコーダーから S 端子で繋いでも DVD はそこそこキレイにみられることがわかってしまいました。レグザが家に届くまでは「液晶テレビにすると DVD は見るに耐えない」と勝手に思い込んでいましたが、そんなことは全然無かったですね。杞憂でした。

XDE がなくても DVD はそこそこ見られるし、そもそも SD 画像の高画質化技術ならパナソニックもソニーも実は搭載していたりします。

ということで、結局ブルーレイに対応したレコーダーを選ぶことになってしまいました。
回り道をしながら、結局ここへたどり着いた、と。

比較はソニーとパナソニック


比較したのはソニーとパナソニックです。その結果はまた後日。

by melekai | 2008-11-27 14:13 | 音楽・オーディオ・機器